郷土の歴史講座 水の歴史回廊・古大和川と人々のくらし -政治の治は「治水」の治-
【10月3日(火)9:30より受付開始、オンライン申込みの場合はメールアドレスが必要】
東大阪文化財を学ぶ会 南 光弘氏を講師にお招きして江戸時代、人々の暮らしを変えた古大和川の川違え(流路の変更)について、地域の歴史を学びます。
※マスク着用につきましては、基本的には個人の判断に委ねるものとさせていただきます。
東大阪文化財を学ぶ会 南 光弘氏を講師にお招きして江戸時代、人々の暮らしを変えた古大和川の川違え(流路の変更)について、地域の歴史を学びます。
※マスク着用につきましては、基本的には個人の判断に委ねるものとさせていただきます。